高速通信計算研究所

slankdevの報告

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

BPFに関する情報収集

BPFについてサーベイしたので、それのまとめ. BPF for Dummiesのプロトタイプといえるよういしていけたら最高である。 現状は雑記状態なのでご了承いただきたい. BPFとは,何をするためのものか 正直, 僕自身もよく分からない。 BPFはin kernelのパケットフィ…

cBPF命令セット

ここでは単純に表と図のみでcBPFにどのような命令が含まれて、 どのように動作するのかを示す。Instruction set archの設計論などは まったく触れない。 (ただつかう段階では必要ないため。) 必要があれば、それぞれのBitにどのような意味があるかも説明して…

eBPF命令セット

ここでは単純に表と図のみでeBPFにどのような命令が含まれて、 どのように動作するのかを示す。Instruction set archの設計論などは まったく触れない。 (ただつかう段階では必要ないため。) 必要があれば、それぞれのBitにどのような意味があるかも説明して…

The White Paper of Packet Processing 作成のためのMemo

完成はしないが、お勉強は大事である。 なんかしっていたら教えてください。。。涙 Hardware と Softwareでの選択はどのようにしておこなうのか。 下にいくについれて高性能だがフレキシブルでなくなる. とくにASICはできるまでに2年間くらいかかることもあ…

BPFにおけるJITとインタプリタの性能計測

gist.github.com

Thread Affinityによる性能実験

雑記状態なので、この記事もとても汚いことを了承してください。 DPDKはpthreadwを用いてスレッド操作を行っている。 内部でset affinityを行い、複数のCPUでスレッドを共有しないように固定している らしいが、実際に複数CPUで共有実行を行った場合と、単一…